|
【カーペット】心がけたい、汚れがひどくなる前のお手入れ |
|
|
● |
これだけを用意しましょう名人の必需品 |
|
タオル・ブラシ・カーペット用洗剤・マニキュア徐光液、
またはベンジン靴ベラ |
・ |
カーペットのふだんのおそうじ |
|
(1) |
色が濃くなる方向にブラシをかけ毛を起こします。毛の奥のホコリを浮き上がらせ掃除機をかけて下さい。 |
(2) |
水で固く絞ったタオルにカーペット用洗剤をつけながら、毛を起こすように力を入れずに軽く拭いていきます。 |
(3) |
最後にブラシをかけ、毛をそろえると、フワッとした感触に仕上ります。 |
|
☆ |
ポイントアドバイス |
|
・ |
毛の内側には、多くのホコリや汚れが隠れています。
カビの胞子やダニなどが含まれていることもあり、日頃から気を配りたいものです 。 |
|
● |
あきらめないで、カーペットのシミぬき |
|
カーペットのシミ汚れをとるには |
・ |
油性のシミをとる場合
(バター・サラダオイル・クレヨン・口紅・ガム・灯油・ヘアリキッド・油性マジックなど) |
|
(1) |
除光液(またはベンジン)を白地のタオルに含ませます。 |
(2) |
シミを移しとるように繰り返し押し付けます。根気よく続けてください。 |
(3) |
シミが消えたら、水で固く絞ったタオルにカーペット用洗剤をつけ、溶剤分をよく拭き取ります。 |
|
・ |
水性のシミをとる場合
(酒・紅茶・カレー・しょう油・卵・ソース・コーヒー・血液・絵具・墨など) |
|
(1) |
シミの周りを水で湿らせ、カーペット用洗剤をシミにたっぷりスプレーしてください。 |
(2) |
靴ベラで洗剤分を絞り出すようにしながら、白地のタオルに吸いとらせます。これを繰り返してください。 |
|
・ |
こぼしてすぐの処理 |
|
(1) |
すぐに乾いたタオルをシミの上にのせ、トントンたたきます。 |
(2) |
たたいた部分が湿ってきたら、タオルは乾いた面を使ってください。シミがとれるまで、何度も繰り返します。 |
(3) |
残った水分をとるために食塩をまき、指ですりこみます。食塩が濡れ色になったら、ブラシで毛を起こしながら掃除機で吸い取ります。 |
|
☆ |
ポイントアドバイス |
|
・ |
必ずホコリを取ってからシミ取りの処理をして下さい。 |
・ |
シミは、ついてすぐなら比較的カンタンにとれますが、時間が経ったものは、除去不可能になるものも。早めにお手入れしましょう。 |
・ |
シミ抜きは、生地を傷めないよう、根気よく、ていねいに。こすらず、トントンたたいて、タオルに移しとるのがコツです。 |
|
|
注意! |
・ |
油性のシミの場合、カーペットに直接洗剤をつけないで。 |
・ |
除光液・ベンジンを使用する場合は目立たない所で色落ちの有無を確認してください。 |
・ |
シミがどんな種類かわからない時は、必ず油性のシミ抜きの方法から行ってください。
逆にすると、シミがとれなくなることがあります。 |
|
|
|