【化粧台】なんとかしたい、黒ずみやヌルヌル |
|
|
● |
これだけを用意しましょう名人の必需品 |
|
タオル・スポンジ・住まいの洗剤・クリームクレンザー・ジーンズのような布 |
☆ |
ポイントアドバイス |
|
・ |
ステンレスは、目にそって手入れしてください。 |
・ |
水滴を残さないように。水斑ができて、光沢がなくなります。 |
・ |
ふだんの手入れには、タワシ類はさけましょう。
必ずやわらかいスポンジを使ってください。 |
|
|
【タイル壁】目地の部分のしつこいカビ、汚れイヤですね。 |
|
|
● |
これだけを用意しましょう名人の必需品 |
|
スポンジ・タオル地のぞうきん・バケツ・ナイロンセイ製ハケ
住まいの洗剤・塩素系漂白剤・ゴム手袋 |
・ |
ふだんのお手入れ |
|
(1) |
ゴム手袋の腕の端の部分を少し折り返します。
スポンジに住まいの洗剤をつけ、目地を中心に洗います。 |
(2) |
水で固く絞ったぞうきんで、汚れや洗剤を拭き取ります。再度、乾ぶきして水気を十分にとります。 |
|
・ |
まだカビがとれない場合 |
|
(1) |
窓やドアを開け、換気扇をよく廻し換気をよくします。ゴム手袋の腕の端の部分を少し折り返します。 |
(2) |
ナイロンのハケに希釈した塩素系漂白剤をつけ、目地を中心に塗ります。
カビの色が消えるまで5〜10分待ちます。 |
(3) |
ホースでたっぷり水を流し、壁面や床面の漂白剤や汚れを洗い流します。
壁と床を空拭きして、乾燥させます。 |
|
☆ |
ポイントアドバイス |
|
・ |
壁面を拭くときは、必ず下から上へ。
上から下へ拭くと、洗剤がたれてシミの原因に。 |
・ |
カビ取り時は換気に十分気をつけて。 |
・ |
必ずゴム手袋と靴を着用して、手足を保護しましょう。 |
|
|
注意! |
・ |
トイレ用の酸性洗浄剤などは、塩素系漂白剤に混ぜると、急激に塩素ガスが発生し、大変危険ですので絶対に避けてください。 |
・ |
塩素系漂白剤使用時は必ず換気をしてください。 |
|
|
|
【タイル床】気になります、足もとの黒ずみ |
|
|
● |
これだけを用意しましょう名人の必需品 |
|
デッキブラシかタワシ・水モップかタオル地のぞうきん・バケツ
ナイロン製ハケ・ホース・住まいの洗剤・クリームクレンザー
塩素系漂白剤・ゴム手袋・スポンジ |
・ |
ふだんのお手入れ |
|
(1) |
ゴム手袋をはめ、住まいの洗剤を表示通り薄めます。 |
(2) |
デッキブラシに洗剤をつけ、目地を中心にこすります。 |
(3) |
取れにくいときには湿らせたスポンジにクリームクレンザーをつけてこすります。 |
(4) |
ホースで水を流し、汚れや洗剤分を洗い流します。
乾いたモップで床面を十分に拭き、乾燥させます。 |
|
・ |
目地の黄ばみ・カビがまだ取れない場合 |
|
(1) |
窓やドアを開け、換気を十分に。ゴム手袋をはめ腕の端の部分を少し折り返します。 |
(2) |
希釈した塩素系漂白剤を黄ばんだ目地やカビにナイロン製ハケで塗り、そのまま5〜10分おきます。 |
(3) |
ホースでたっぷり水を流し、デッキブラシでこすります。 |
(4) |
水で固く絞ったモップ、またはぞうきんで残った漂白剤や汚れを拭き取ります。
もう1度、空拭きして水気を取ります。 |
|
☆ |
ポイントアドバイス |
|
・ |
カビ取り時は換気に十分気をつけます。 |
・ |
必ずゴム手袋と靴を着用して、手足を保護しましょう。 |
・ |
水モップは2本以上用意すれば便利です。 |
|
|
注意! |
・ |
トイレ用の酸性洗浄剤などは、塩素系漂白剤に混ぜると、急激に塩素ガスが発生し、大変危険ですので絶対に避けてください。 |
|
|
|
【便器】大変ですね、トイレまわりのおそうじ |
|
|
● |
これだけを用意しましょう名人の必需品 |
|
クリームクレンザー・ジーンズのような布・柄付ブラシ・ゴム手袋
トイレ用洗浄剤・トイレ用酸性洗浄剤・耐水ペーパー(番手は1000番以上) |
・ |
ふだんのお手入れ |
|
(1) |
水位線付近にトイレ用洗浄剤をかけます。 |
(2) |
柄付きブラシでこすり洗いします。 |
(3) |
水を流し汚れや洗剤分を洗い流します。 |
|
・ |
それでもとれない場合 |
|
(1) |
タンクの元栓をしめ、水を流し便器の中を空にします。 |
(2) |
トイレ用洗浄剤を汚れにかけ、すぐトイレットペーパーを貼り付けます。 |
(3) |
洗剤がなじむまで約2〜3分待ち、トイレットペーパーが乾かないうちに上から柄付きブラシでこすります。 |
(4) |
汚れや黄ばみがとれたらタンクの元栓を開き、水で汚れや洗剤分を十分に洗い流します。 |
|
・ |
汚れや黄ばみがひどい場合 |
|
(1) |
タンクの元栓をしめ、水を流し便器の中を空にします。 |
(2) |
クリームクレンザーを水で濡らした平織布につけ汚れをこすり拭きます。 |
(3) |
尿石などは耐水ペーパーでこすります。その後、元栓を開き水を流します。 |
|
☆ |
ポイントアドバイス |
|
・ |
しつこい汚れの原因は、尿石や黄ばみがほとんど。悪臭を放ち、水の流れも悪くします。とくに男性用小便器は、尿石除去がお掃除のポイントです。 |
・ |
この場合、トイレ用酸性洗浄剤を使いますが、水洗トイレの場合は、水を全部空にするのを忘れずに。 |
|
|
|